オリジナルプリントステッカー製作にあたっての入稿・データ作成
ステッカーを製作するにあたりご用意して頂くデータや原稿、その作成時の注意点などをご紹介致します。
そのまま出力可能なデータでの入稿ではデータ作成に掛かる費用はありません
Adobe Illustratorで作成するデータ(CC対応)
原寸・カラーモードCMYKで作成して下さい。 RGBで作成されている場合はCMYKに変換されます。変換時に予測外の色になることがありますので、必ずCMYKで作成して下さい。 ※入稿頂いたデータの色設定でそのまま出力させて頂く形となります。 |
![]() |
---|---|
フォントがある場合は文字のアウトラインを必ずお取り下さい。 アウトラインが取られていないと、当社でファイルを開いたとき他のフォントに置き換わってしまい正確なデザインやサイズが確認できません。 |
![]() ↓ ![]() |
カット用のレイヤーを作成し、 そのレイヤーにカット用のデータを入れてください。 こちらのデータでカットを行わせて頂きます。塗りの設定は無し、線は何色で結構です。 |
![]() |
カットラインの位置はデザインから2mm以上空けてください。 可能な限りズレのない様にカット致しますが、デザインとカットラインが近すぎると見切れる恐れがあります。 |
![]() |
フチをつける場合、デザインから2mm以上空けてカットデータを作成して下さい。
|
![]() |
外周にベタがある場合は2mm程塗り足しをして下さい。 カットに微少なズレが生じる場合があります。2mmの塗り足しをすることで確実に色の付いている範囲を含ませることが出来ます。 |
![]() |
ホワイトインクを使用する場合
ホワイトインク用のレイヤーをご用意ください。
|
![]() |
---|---|
ホワイトインクの色設定はブラックのみで設定してください。 パーセンテージを調節することで濃度を変えることが可能です。 |
![]() |
※メタリック・マットベースでホワイトインクを使用する場合のご注意 ホワイトインクは溶剤性が強いためメディアに影響を与えます。フチをつける等をしてステッカーの外周部分にホワイトインクが来ないよう設定してください。 |
![]() |
ゴールドを使用する場合(メタリックベースのみ)
ゴールドの色設定は下記のとおりです。
|
---|
当店でデータ作成が必要な場合は、データ作成料が必要な場合があります。(要見積)
その他のアプリケーションソフト
.png .gif .jpeg .doc .xls |
ワード・エクセル・パワーポイントは作成頂いた時に使用した書体と同じ物で確認出来ない場合があります。書体の指定がある場合はPDFファイルか画像ファイルでお願い致します。 ラフデザインからの清書などお気軽にお問い合わせ下さい。 |
---|
その他・ご注意等
- カラーモードRGBで作成されている場合、(特に蛍光っぽい彩度の高い色など)実際の色と異なることがありますので予めご了承下さい。 印刷にはCMYKというカラーモードを使用します。カラーモードRGBはモニター確認用などで使用されます。RGBよりCMYKの方が色の再現領域が狭いため、RGBで再現出来ていた色がCMYKで出来なくなることがあります。 なお特色に対応しておりませんのでご了承ください。
- 30MBを越える場合はご相談ください。
- 商標登録されているロゴ・マーク等についてのご注意とお断り
商標登録されているロゴ・マーク等は、それを登録した企業や団体等に商標権・著作権が有ります。 弊社ではお客様指定のロゴ・マーク等で制作依頼があった場合、それが商標登録されているものかどうかを判別すること、また確認する事は出来ませんので、お客様自身での確認をお願い致します。 また商標登録など法律で守られ権利が発生しているロゴ・マーク等を扱う場合は、事前にお客様自身で権利を所有する企業・メーカーに承諾を得てください。これらにはパロディやオマージュを含む場合があります。
弊社にロゴ・マーク等の製作依頼があった場合は、権利の所有者から承諾を得たものと前提させて頂きます。商標権や著作権について問題が生じた場合、一切弊社では責任を負いませんので、予めご了承くださいませ。